2015年1月30日金曜日

[自作アプリ/Cordova]GPSスピードメーター制作(1) --- HTML5で位置情報を常に取得する



自分用にGPSスピードメーターを作ってみようかなと思ったので、その過程をメモ書き程度に。

私はAndroidアプリ開発にApache Cordova(Phonegap)を使っているので、HTMLでさくっと位置情報取得できないかなーと調べてみたところ、ありましたw

[HTML5] Geolocation APIを使う

Geolocation APIはGPS、無線LAN(WiFi)、携帯電話基地局、IPアドレスから位置情報を取得します。

よってネットワーク環境への接続が多いほど、取得できる位置情報はより精度が高くなります。

スマートフォンの場合はGPS(位置情報の取得)の許可、Wifi、モバイルデータ通信を有効にしておくのがよいでしょう。

常時位置情報を取得するにはwatchPosition関数を使います。
位置情報を自動で取得し、コールバック関数の引数にデータを渡します。

window.navigator.geolocation.watchPosition(SuccessCallback,ErrorCallback,Option);
function SuccessCallback(position){
  // 位置情報取得
  var latitude = position.coords.(位置情報パラメータ);
}

位置情報パラメータ 

緯度(度):latitude
経度(度):longitude
緯度、経度の誤差(m):accuracy
高度(m):altitude
高度の誤差(m):altitudeAccuracy
移動方向(度):heading
移動速度(m/s):speed


サンプルページ

以下、サンプルコードです。

javascript

// 常時位置情報を取得する
 window.navigator.geolocation.watchPosition(function(position){
  
  // 緯度
  var latitude = position.coords.latitude;
  $('#latitude').html(latitude);
  // 経度
  var longitude = position.coords.longitude;
  $('#longitude').html(longitude);
  // 緯度・経度の精度
  var accuracy = position.coords.accuracy;
  $('#accuracy').html(accuracy);
  // GPS 高度
  var altitude = position.coords.altitude;
  $('#altitude').html(altitude);
  // GPS 高度の精度
  var altitudeAccuracy = position.coords.altitudeAccuracy;
  $('#altitudeAccuracy').html(altitudeAccuracy);
  // 移動方向
  var heading = position.coords.heading;
  $('#heading').html(heading);
  
  // 移動速度
  var speed = position.coords.speed;
  $('#speed').html(speed);
 },function(error){
  var errorMsg = [
   "UNKNOWN_ERROR",
   "PERMISSION_DENIED",
   "POSITION_UNAVAILABLE",
   "TIMEOUT"
            ];
//        console.log("Error " + error.code + ":" + errorMsg[error.code]);
 },
  {
   enableHighAccuracy: true,
   timeout: 8000,
   maximumAge: 0 
  }
 );


HTML

緯度

経度

位置情報の誤差

高度

高度の誤差

移動速度

サンプルページ




*** 2015/2/6更新 ***

早速Androidアプリに組み込んでみました!

速度の単位がm/sなのでkm/hに変換してあります。

[単位変換]m/s→km/h

1 [m/s] = 1/1000 [km] * 1/3600 [h] = 3.6 [km/h]

var kmph = Math.round(speed * 3.6);
$('#speed').html(kmph);


誤差3.9mとめちゃくちゃ精度いいじゃないですか∑( ̄□ ̄;)!?

これなら実用レベルとまでは言いませんが、個人で楽しむならば十分使えそうですね!


にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへにほんブログ村 IT技術ブログ Androidアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログへ

2015年1月21日水曜日

[DIY/自動車]うちのeKスポーツにブースト計を取り付けてみた[オートゲージRSM60]

せっかくのターボ車なのでブースト計を取り付けてみました。

車種はeKスポーツR FF ターボ(LA-H81W)です。

ブースト計はオートゲージ(AUTOGAUGE) RSM60ブースト計 エンジェルリング ブラックフェイスホワイトLED ワーニング機能付 60パイ 60AGBO-RSM です。




ボンネットのほうはインタークーラーを外し、サージタンクから出ている真ん中のホースに3又噛ましてそこからブースト圧取ってます。




こちらは圧力センサーです。
左端のホースに結束バンドで固定しました。

三又→付属のエアフィルター→圧力センサー の順にホースでつなぎ、結束バンドでとめていきます。




センサーから出ている線はボンネット左にある隙間からインナーフェンダーを通し、ボンネットオープナーワイヤーと同じ穴を使って室内に通してます。

下の写真のゴム栓に入っているのがボンネットオープナーワイヤー。

そのまま同じ穴から通そうとすると硬くて通らないので、マイナスドライバーなどでゴム栓を外側からえぐり、ドライバーの先を室内外で開通させます。

邪魔になっているゴムの返しの部分をハサミやカッターなどで切り取り、ある程度抵抗がなくなったところでセンサー線を通します。

仕上げにはホームセンターで購入した目地埋めボンドで隙間を埋めます。





室内のほうはブースト計の取り付けです。

自分の場合はAピラーに厚みのある業務用両面テープで計器を固定しました。

配線に関してはヒューズボックスからそれぞれ赤(常時電源20A)→ドアロック、白(15A)→シガーソケット、オレンジ(10A)→尾灯、のように取っています。

ちなみに黒(アース)はボディーアースにしています。
運転席右下足元のドア周りのカバーをむしるとアース端子を固定しているボルトが見つかるので、一緒に留めておきました。







標準だとブースト圧0.8が最高のようです。





にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへにほんブログ村 IT技術ブログ Androidアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログへ

[Android/iOS]Epson iPrintアプリが便利だと思う3つの機能

Epson iPrint
Seiko Epson Corporation
価格:0  平均評価:4.1(47,338 件)
  Android / iOS


お仕事の関係でプリンタをさわる機会がよくあります。

今回はEpsonプリンタの設定のついでにタブレットから印刷出来るようにしてほしいとのご要望があ
ったので、Androidタブレット、iPadにそれぞれ"Epson iPrint"という公式アプリを導入したときのインプレをお伝えします!

*プリンタとの通信設定がめちゃくちゃ楽!

通信設定はWi-FiWi-Fi Directに対応しています!




Wi-Fi(無線LAN)環境がある場合は同一のネットワークに接続している必要があります。

簡単に言うと同じアクセスポイントに接続していればOKということ!

下図のようにタップしていくと、自動的にネットワーク上のEpsonプリンタを検出してくれます!

めちゃくちゃ楽じゃないですかー(゚ー゚;A 以前のようにプリンタのIPアドレス調べたりという手間が省けますね!





Wi-Fi Directに対応しているプリンタの場合は上図最後の画面下部にある「Wi-Fi Direct 設定」から順に設定もできます!

こちらの場合はプリンタ自体が無線LAN親機の役割をしてくれるので、Wi-Fiネットワークに接続しなくてもスマートデバイスとプリンタ間で直接通信ができます!

お友達同士でスマートフォンから写真印刷するときなんかはこっちのほうが簡単そうですね!





*写真印刷もスマートフォンやタブレットから直接できる!

写真の場合はL判用紙が標準設定。迷うことなく2,3タップで印刷開始!

印刷のためにわざわざ写真をPCに移したり、SDカードを抜いたりする手間が省けます!

アプリトップ画面から「写真」をタップし、印刷したい写真を選ぶだけですΣ(・ω・ノ)ノ!




*スキャナだって使えます!

PCのみならずスマートフォンやタブレットにだって直接ドキュメントを取り込むことができる!

プリンタによっては原稿台からだけでなく、ADF(印刷装置やスキャナなどで、原稿を自動的に給紙するための装置)からも取り込める!

アプリトップ画面から「スキャン」をタップし、画面右下の「スキャン」を押すだけです!

※ADF対応機種の場合は画面右上の設定から取込装置(原稿台/ADF)の切り替えができます





感想としては、以前とは比べ物にならないくらいスマートデバイスからの印刷やスキャンが簡単になっており、速度も満足いくものでした。

出先で取った写真を直接印刷したり、仕事の書類をスマートデバイスに取込んで出先の空いた時間に読んだりと結構便利ではないでしょうか。

あとはお友達で集まって撮った写真をプリントアウトしてその場でプレゼントなんてのも楽しいかもしれません。

ちなみにアプリトップ画面にある「オンラインサービス」ではEvernoteDropboxとも連携できるとのことです∑(=゚ω゚=;)


Get it on Google Play


↓iOS版はこちら!





にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへにほんブログ村 IT技術ブログ Androidアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログへ

2015年1月16日金曜日

"あんどろオレンジ工房"がAndroidアプリ「HDD AFT チェッカー」をリリース!HDD交換にお役立ち!

*HDD AFT チェッカー

大々的なタイトルですが中身は大したことないですw
お仕事のほうでHDD交換する場面が多くなってきたので自作してみました。
丁度世に出回っているWindows Vista,7のPCがそろそろHDDの経年劣化により故障し出すころですね!
そして、Windows Vista,7 sp1以下だと新しいセクター規格(AFT)のHDDには対応していないのです!
なので、HDD交換時に今まで使っていたHDDが非AFT、AFTのどちらなのかを型番から調べるのです。
しかしながら、PCでゴニョゴニョして調べるのが面倒なのです。
そんなわけでHDDの型番からセクター規格を簡単にチェックするためのAndroidアプリを作りました!



まさに誰得アプリでございますね!Σ( ̄□ ̄;)

もしよろしければ使ってみてくださいな!
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへにほんブログ村 IT技術ブログ Androidアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログへ

様々なデバイスからWebブラウザで漫画が読める!まとめ買いで10%ポイント還元!



ここ数年でスマートデバイスが大きく進歩してきましたね!

電車の中でもほとんどの方がスマートフォンやタブレットを持っていますね(*´ω`*)

なんといってもスマートフォンやタブレットの魅力はインターネットの閲覧がめちゃくちゃ楽なところ!

以前の携帯電話ではインターネットを見ることを想定して作られたものではないので、ページ開くのも凄く遅かったり、PCサイトビューア使うと料金余分にかかったりしましたね。

かといってPCいつも持ち運ぶ訳にもいかないので、いつでもネットができるなんて夢のようですね!

そして、最近ではスマートデバイス向けのコンテンツも充実してきており、ネットで漫画が見れたりします。

さて、今回紹介するのは電子書店の「コミスト」さんです!

この電子書籍サイトのいいところはAdobe Flash Player専用のビューア必要ないこと!

無料で立ち読みできる漫画が多いこと、そして5巻まとめて購入するとどの作品でも購入ポイント10%分還元されること!

PC
スマートフォン
タブレット



今読みたいけれど漫画を購入する時間がない!という方にもオススメ。

ダウンロード不要なので、そのときにアクセスして直ぐに漫画や書籍を読むことができます!

今読んでおきたい人気作品の「進撃の巨人」や「弱虫ペダル」もあります!
弱虫ペダル

まおゆうもあるのかっ∑(_□_;)ii

まおゆう

立ち読みしたい週刊少年マガジン。

週間少年マガジン

その他、アフタヌーンやイブニング、ヤングマガジンなんかもありました。



*まとめ
・いつでもどこでもスマートデバイス(Android/iOSなど)で漫画や書籍が読める!ダウンロード不要なので空いた時間で直ぐに読める!
・どの作品でも5巻以上まとめて購入すると10%ポイント還元!
・人気作品からちょっと気になるあの作品まで品揃えよろし!

通勤、通学のときやおくつろぎのお供などに是非!

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへにほんブログ村 IT技術ブログ Androidアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログへ

2015年1月15日木曜日

Google Chrome でユーザ切り替えをタイトルバーから簡単に行えるようになったようだ!

Webブラウジングでいつもお世話になっているGoogle Chromeさんがまたまた新しくなりました。

いつの間にかタイトルバー右端(ウィンドウ右上隅)に自分のGoogleアカウント名が表示されているではないですか!




これはもしかして今流行の24 x 7 helpウイルスか!?と思ったらChrome公式の仕様でした!

ちなみにユーザ名のところをクリックすると下のようにユーザとシークレットモードの切り替えができるようになっています!複数のGoogleアカウント持っている方は少し便利になりましたね!



現在のChromeのバージョンは"39.0.2171.99 m"!凄い勢いでバージョンアップしていますねΣ(・ω・ノ)ノ




ちなみに今流行の24 x 7 helpウイルスというのは↓これです。


ダンディーなおじさまがいつも監視してくれます(マテ

自分のPCで見覚えのある方は要注意です!

PCに詳しい人やPC修理店で駆除してもらいましょう!




にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへにほんブログ村 IT技術ブログ Androidアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログへ